[121030]

EPSON N5263の不良FDDを、入替えました

先般から、必死でEPSON N5263FDDの不良回復対策をやっているのですが、あまり解析する方法や打つ手が無くて、代替品探しにばかり力が入ってしまって...

正常動作のFDDが沢山溜まって来たのですが、それと置き換えるには、場所が狭いので、色々加工が必要だし格好も悪くなるので、大分迷っていました。
格好の良いまま「動作不良」で捨ててしまうよりも、格好は我慢して「動作品にする」方が実務的・現実的だ!と踏ん切りを付けて、やってみました。

結果は、標準のFDDがやや厚めなので、筐体の上蓋が浮くことと、ビスを締め過ぎるとCDDトレイが出て来ない問題は残りましたが、ちゃんとFDDもCDDも動作する状態になりました。
やれ嬉しや♪_左写真は、FDOS上の「FD」画面_

これで、まだ暫くの間、古めのDOSプログラムやフロッピーの読み書きなどに使えそうです。_左上写真<クリック>_
が、Win98ではちょっと問題が残るみたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
FDD不良に苦闘
これまでにFDDが不良化したケースが少なく、また代替品も豊富だったせいもあって、“修理の知識やノウハウ”などが全然無くて、殆ど立ち往生状態でした。

試しに、「ベルト」を入替えてみたり、輪ゴムでもやってみたのですが、不良化した3台とも同じ。_へろへろさんから、モビロン・バンド/ベルトのアドバイスも頂いたのですが、どうもベルトでも無さそう。さりとて、原因ははっきり分からず、やがて諦めにけり_

止む無く、FDD_LR102061MN_の同等品を探すことにしたのですが、何せ古いドライブだし、標準品よりも「厚さ薄目」、「奥行き短め」なので、国内では見付からず。
それらしいのを沢山買っては見たのですが、どれも合わず。_左写真<クリック>_

問題点と処置−1
大分、四苦八苦した末に、何とか標準品を押し込んで見ようと、やっと決心。
それをやるには、中の構造物を少し削ったり千切ったりする必要があるんですが、実はそれが上手く出来るかどうかが自信が無かったわけでして。

まず、標準FDDに置き換えるには、前の「レバー」が内側に寄り過ぎなので、これを削るか、本体の前枠を削る必要があります。_左写真の下側が標準品_

始めの物は、レバーを削ったのですが、そうするよりも本体側窓を広げて置く方が簡単なので、次の物は本体側の窓を削りました。_左写真<クリック>_
これで、手持ちの標準品は殆ど通るようになった!

問題点と処置−2
次は、厚さの問題で、余分なカバー類は全部外すとして、「タッチパッド支え金具」の右側が邪魔で標準FDDがそれに乗っかって浮いてしまい、本体の上下が閉じられないほど。_左写真_

「支え金具」を切ったり、「ビス止め用ボス」を根っ子から千切ったりして、標準FDDのお尻りが嵌まるようにしました。_左写真<クリック>_

こんな「ボス」まで削り取るなんて、ホント格好が悪いのですが、止むを得ないので思い切ってパシリと!
後は、丁寧にフラットに削っておきました。

納まり具合
これで、一応は納まるようになりました。_左写真_

中のFDDは何処もビス留めなどはせず、フリーのままです。
その代わり、下はCDDで支え、上はパームレストで押さえるような状態になっています。

筐体を被せると、上下が少し離れているのが気になりますが、無理に寄せれば何とかなりそうだ...しめしめ!_左写真<クリック>_


悪影響
ところがどっこい!...最後のビスを閉める段階になって、本体上下を留めるビスを締め過ぎると、CDDのトレイが出て来なくなりました。_左写真_

これは、標準品FDDの厚さがやや厚いせいで、CDDの天板を押し付けて凹ましているためらしい。。。困った!
困ったけど、ビスを緩めておかないと仕方が無いですねぇ。厚みに余裕がないから、中に支えやスペーサを入れるわけにも行かず。

やはり、無理をして詰め込むと、こうしたところに皺寄せが来るのですねぇ。
で、ビスは緩めに留めることにして、ビスが転げ出て来ないように、その上をセロテープで留めました。

兎に角、やっとFDDでDOSを起動させることが出来るようになりました!やったね!

異常停止とマザボ入替え
フロッピ・ディスクでDOSを起動出来るようになったので、HDDにWin98の種を入れて、組み込んでみました。

ところが、その途中で小部分は動いているのに、進行が止まってしまうという変な状況になってしまいました。_左写真_
_バチで太鼓を叩いているアニメは動いているのに、ここから先へは進まない_
どうも、本体の何処か小部分で“不動箇所”?があるようです。_やはり、本体も不良化が進んでいるのかな?_

動かないと面白くないので、主基板を「部品取り用」に買っておいたN5263_左写真<クリック>_のものと入替えました。_勿論、これのFDDも不良でしたが_

残念さながら、こちらの方は、一応Win98が素直に組み込めたけど、何故か、_ドライバを当てても_ビデオ・アクセラレータ機能がちゃんと働かず、_ドライバの名称は、SM910ではないけどSilicon Motion Lynxになっているのに、_どうやっても“16色表示”のままです。トホホ!

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ