[080126]
CF-C33ジャンクを、買いました.
先日、日本橋で見掛けて_即決で_、PANASONIC CF-C33EJ8C_Camera付き__該社資料_のジャンクを買いました。
大型機ジャンクの中で、一際小さかった_でも、PC110よりはずっと大きい!_のと、値段も手頃だったので。(\1,980税込み_
単純に“低スペック”のためジャンク品になったらしいのですが、オマケで?ばっちり!パスワード・ロックが掛かっていました。
_これは、例の簡単な処置で外せましたが_
大容量_15GB_のHDDと、その上にWin2000を載せようとして、暫く悪戦苦闘。
それらも、何とか解決出来ましたが、Win2000ではサウンドで少々苦戦。付属のカメラは、_密かに?何度も!_魔流さんにお助けを頂きましたが、残念ながら未だに、力不足もあって使い方が分からず、保留中。
また、一大特長の「バッテリ5時間運用」は儚い夢で、実動僅か10分間でした!orz
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
分解とパスワード解除.
PANASONIC社の取扱説明書には、「メモリ交換」の手順などがちゃんと書かれてあって、分解は容易なはずでした。
_が、実は、それを全部見ずに、いきなり作業をしようとして、危うくキーボードを、無理矢理引っ剥がす処でした_
メモリの追加・交換は、比較的容易。HDDの追加・交換も、ビスの数も少ないし、上枠を外せばそれ程難しくはない...
が、細いフラットケーブルは、折れて断線する危険があるので、あまり抜き差しはしたくないですね。_左写真<クリック>_
でも、思いは通じず、15GB-HDD_IC25N015_が上手く動作しなくて、何度も抜き差しする破目に。
尚、“パスワードの解除”は、分解ついでに、単に「内蔵バッテリ」を数時間、外しておくだけで済みました。
HDD不良?
今回は、8GB超えHDDに関して、完全にBIOSに騙されました。
通常は,8GBを超えると認識は出来ないはずなのに、この15GB-HDDをあっさり認識したのです。
それに、読み書きも問題無かったので、それならと、Winの種子を準備してインストール。
ところが、Win98を組み込む段になって、SCANDISKが途中_推定8GB付近_から「壊れています!」、「修復しますか?」の連発。
“認識されているのだから、使えるはず!”と云う_カチコチ_頭のせいで、なかなか「8GBの壁」を納得しなかったのは、不肖!
_暫く、未練がましく藻掻いた後、_やっと諦めて、IBM Disk Managerで、“BIOS騙し”_Dynamic Drive Overlay_を書き込む事にしました。
それで、15GBがすんなり使えるように。_左上写真の<プッシュ>で、そのメッセージ画面_
尚、メモリは128MB_PC133_を載せて、計160MBに。_仕様最大は、“96MB”だそうですが_
W2Kインストール難/軟問題.
OSの組み込みで、Win98の方は済んだのですが、Win2000で引っ掛かりました!_左写真_
「...F7キーを押せば?!...」とか云う左のようなエラー画面が出ます。_意味がよく分からず、こりゃ、該社の“説明/お断り”通り、Win98を超えるOSは無理かな?と思ったのですが_
これは、あるBBSで“アドバイス”を見付けて、その引用先の内容で、対処方法が分かりました。感謝!<(_"_)>
要は、Win2000の組み込み中、セットアップの「ブルー画面」に入った時に「F7キー」を押せば良いらしい。_左写真<クリック>_
...で、息を潜めて待つ事数分、F7一発で、やっとWin2000の組み込み成功!
使えるか?
HDは、例によって2分割で、Cドライブ_2GB_にWin98、Dドライブ_13GB_にWin2000を組み込みました。
Win2000が組み込めたのはいいのですが、サウンドが全然鳴らず。_ドライバは入ってるんだが、!マーク付き_
サウンド・ドライバ_YAMAHA OPL3-SAx_に対して、“ファームウェアからリソースが与えられてない”んだそうです。
_Win98では鳴っているので、それに足を引っ張られ過ぎた!_
困り果てた挙句、試しに、BIOS画面で、サウンドボードを、元の「プラグ&プレイ」から「有効」に変えてみました。そしたら、素直に合格!_左写真、クリック_
_当然ながら_無線LANは、簡単に繋がりました。
唯一のカード・ポートは潰れますが、USBが使えるので困る事は殆どありません。
他方、付属のカメラの方は、動かし方がよく分かりません。Win98では、ドライバは正常に組み込めているようですが、適当なインタフェースが無いせいでしょう。_興味はあるのですが、もう根気が続かなかったので、放り出しました_
これ、キーボードがべこべこで、キー入力はあまり快適ではないですね。
本体は軽くて画面も明るい。これでバッテリが2〜3時間保てば、持ち歩きに最適なのですが..._このバッテリ、「リフレッシュ」をしても、最大量は34%辺りで止まってしまうし、動作時間も10分程。流石の“怪力バッテリ”も、寿命には勝てない_
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ [一言板]へ