モノローグ 2010.08

ピンぼけZ600 [0827]
(保育園訪問後の)帰宅途中、時間が余ったので、EX-Z600を片手に、この酷暑の中、汗を拭き々々花を探して公園をあちこちと!咲いていたのは、“さるすべり”と“むくげ”?ばかり。
でも、いいアングルのが何枚か撮れたと思っていたのに、帰ってから見たら、殆どがピンぼけ!特に、近接物が酷い!
これだけ明るければ、自動絞りは極小で...とは行かないのが、デジカメの弱点。
昔のカメラだと、対象物が明るいなら、思い切り絞れば、焦点深度が深くなるから、“ピンぼけ”などは少なかったはずなんだが。
シャッタ速度が速くなって“ブレ”が軽減出来ても、“ピントぼけ”には弱いからなぁ...やはり、この機種は常にマクロのままで、使った方がいいのかも。
(遠景がボケても、近くがシャープなら絵になる。逆は、構図に依るけど、花が中心なら、大抵は無様)

玩具 [0823]
若い方の孫娘が、やっと1歳の誕生日を迎える。
近頃は、お土産を選ぶのに迷う事も無く、先日年長の孫娘の誕生祝を買いに行ったついでに、一発で見い出した物。(左写真&<クリック>、\380税込)
選択基準は、まず自分が一緒に遊んで面白そうなもので、廉価なもの。(本人の希望?などは無視。適用年齢も不問)
これは、それで遊ぶ期間は一瞬だし、もし当人に興味が無かったら、直ぐに仕舞い込まれる/捨てられる事を想定している。
玩具も種類によるかと思うが、子供が何ヶ月も同じもの・テーマで遊ぶとは思えないし、良い方法ではない。
常に手を変/代え品を変/代えて、心身の発達を促すように与えて行くのが良い方法だろうと思う。
(幸い、家庭外なら、保育・幼稚園や小学校には、沢山の違った“仲間達/促進材・剤?が居る/ある”ので、成長が停滞する心配は少ないだろうけど)

R51雑感 [0821]
先日からサブ機として、当苑流に酷使?して様子をみているのだが、このThinkPad R51ジャンク、思っていたほどには悪くない。
CPUクロックは、max1.6GHzだが、Speed Stepを効かせると、平常時は約600MHzに落としてくれるから、殆ど冷却ファンが廻る事も無くて、至って静か♪(左写真<クリック>)
(他方、R40e Celeron 2GHzの方は、何もしなくても、冷却ファンが気ままに?ゴロゴロ廻っているのが、気になる)
バック・アップなど多量ファイルの転送やウィルス・チェックも、早く済ませられるし、当然、DVDの再生なども問題無し。
こんな風に、不要時は軽く動いていて、重負荷時に性能一杯まで上げてくれるのが、CPUの(メリハリのある)望ましい働き方だろうなと納得!
(何となく、メイン≒“やる気政府”と、サブ≒“有能な官僚・官吏”の関係を思い浮かべたのだが、違うか?)

不良DVDD [0819]
先日、頂き物のDVDDマルチが、エラーは出るが書き込みは出来るので、エラーの原因を知りたくて、別途ジャンクDVD-ROMを2個買って、少し調べようと思った。(全費用\520)
実験機として、今は遊んでいるThinkPad A21eを使ってみた。
最初、この(左写真の左側)ドライブのCDの読み込みは、正常である事は確かめておいた。
DVのエラーは左写真<クリック>のようで、このエラーは、再生ソフト(Power DVD)特有の表示らしく、ディスクが入っていない時でも出るから、要はディスクが検出出来ていないって事のようだ。

そのエラーの原因が、“レーザ出力の低下”のせいではないかと、調整用のVR(可変抵抗器)2個を弄ってみたわけ。
調整用VRが2個あるのは、CD用DVD用らしいのだが、どちらがどちらかは分からない上、増減の方向も分からず。(多分、右回しで増加だろうとは思うが)
まず、最初CDを読める事を確かめてから、VR弄り始めたのだが、挙句に途中で、“設定”を無茶苦茶にしてしまい、CD,DVDの両方共不整・不良状態にしてしまった!
そして、目分量で動かすだけなので、果てしない作業の繰り返しになり根気が続かず、元にも戻せなかった。これは廃棄 だ!
もう1個あるから、それで再挑戦するかな?と思って、試運転したら、CD,DVD共に正常に再生してしまった!(左上写真<クリック>。 こりゃ、いいけど?ダメだ!...結局、今回は原因究明の役には立たず。往き倒れ♪)

使い捨て? [0817]
偶々、コード伸縮自在のイアフォンが、“新品見切り売り”で、たったの\150だったので、試しに買ってみた。
そして、注意書きをよく読まずに、片側のコードだけを引き出したら、中で絡まってしまって、二進(ち)も三進(ち)も行かなくなってしまったんだが。(何?これ!)
分解して直そうとして中を開けて見たけど、直したとしても、また何度も似たようなトラブルに遭いそうだったので、修理は止めた!使うのも止めた!(左写真<クリック>)
説明書きを見直したら、「必ず、両方のコードを、同時に引き出して下さい」とは書いてあるけど、片側だけ引き出して絡まった時はどうすればよいかの解消法が書いてない!
(つまり、一回引き出しに失敗したら、二度と伸縮が出来ない使い捨てィヤ・フォンだった♪)

HUBs&PCs [0803]
熱さが祟って、誤動作?し始めたHUB-FH716XL(多分、涼しさが戻れば動作し始めると思うのだが)と一緒に、この際、あまり使っていない他のHUBも整理しようかと思い始めた。(左写真)
これらは、10BASE-Tのみか、10BASE-T/100BASE-TXしか無いし、殆ど8ポートばかり(16ポートは1台のみ)なので、実用性が(無くは無いが)少ない。
これらを整理しても、次は1000BASE-T/Gigabit Ethernetが欲しくなって来るだろうが、その前に、PC群のグレード・アップが必要だなぁ。
しかし、近頃のノートPCは、以前のように“程度が良くて安い”のが見当たらず、“やたら、高い”のが多くて、手が出せない。(店頭ジャンク・ノートで、五千円を超えるものがザラ)
下手に手を出すと、補修部品の調達にそれ以上の費用が必要になるので、“只、弄って愉しむ”のは躊躇してしまう原因にもなっている。
(現在、高級?ノート・ジャンク3枚が、高価?パーツ待ち。左上写真<クリック>
( 実は、これらが、TUNEさんからの“シンクライアントの誘惑”を、逃れねばならない理由でもある。(^^;?

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ