[表紙頁]へ  関連記事の目次へ

[二〇一六年十二月二十二日]
監視用USBカメラを、2台増設した

現在設置してあるメインの「監視カメラ」は、映像は鮮明だし視野も広いのだが、別の場所を見ようとすると、一々“首振り動作”をさせないといけないのが難点だ。
もたもたしている内に、ターゲットが視野から去ってしまっている。
こんな古都奈良(?)、安価なUSB/WEBカメラを複数台、向きを違えておいて常時見られるようにしておけば、話は簡単なはずだ!

そこで、先日WEB/USBカメラを多数台買い込んだのだが、実は、これら色々あって未だ使えない状態だ。
だが、そんな事もあろうかと、別途、屋外でも使えそうなWEB/USBカメラを仕込んでおいた。ELECOM UCAM-DLK130TRD (総費用¥206送料込み)
これと以前から使って来たUSBカメラ1台を加え、「メイン監視カメラ」の傍に増設した。(図2<クリック>
小屋根をへっぴり腰で行ったり来たりした結果、やっと2映像画面が同時に見られるようになった!(図1)

出来れば、更にもう1台増設したかったのだが、残念ながら、動画を映せるUSB系統のカメラは、2台までが限度らしい。
LiveCap2では/でも、3台目、4台目はフレームだけで、中の「映像」が出ない。真っ黒クロ助状態だ。
ネットで調べても、やはり同時表示は2台までらしく、それ以上は、複数画像の「手動切り替え」しかないようだ。
あと2台ほど増やしたいので、別策を考えようと思っている。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
USB-HUB、ケーブルの選定

複数台(今回は2台)を1本のUSB延長ケーブルで引き込む為に、延長ケーブルの先にUSB-HUBを設けることにした。

使い勝手が良さそうだと思って買った蛸足4本型USB-HUB(総費用¥355送料込み)は、どうも映像信号伝送には向かないらしく、カメラとの接続が上手く出来なかったので、使うのは止めた。(図4<クリック>

並行して買ったUSB-HUB ELECOM U2H-SN4BGN(総費用¥480送料込み)は、問題無く2台の映像信号を伝送出来た。(図3...だが、流石に3台目は無理だった!)

USB延長ケーブルについては、試験的に室内で、ノートPCから5m長のケーブルを経由して試したが、特に問題は無かった。

興味深いことに、そのUSB-HUBから“5m長のケーブルの先のカメラ”を繋いでみたが、その映像にも問題は無さそうだ。
つまり、このHUBを中継に使えば、カメラは10m先まで延ばせそうだということ!
(そこから先は、ケーブルが無くて、試していないから分からない。笑)
これは、今後色々実験出来そうで、楽しみだ!

USBカメラ2種

以前から使って来た無銘USBカメラの外皮は、かなり色褪せてはいるが、3.5年経った今でも、まだ働きそう。(図6<クリック>

それ(ELECOM UCAM-DLK130TRD)に加え、新たに安価だが高級そうなジャンク・カメラ(Groovy BBCAM 130 130万画素)を買ってみた。
これは・・・正解だった!・・・昼光でも飽和しないで、外景をちゃんと映せる!

こういった特性は、仕様表には載っていないから、自分で確かめる以外に手は無さそうだ。
USBカメラ」を、(無理に?)「監視カメラ」にするには、「WEBカメラ」としての機能や性能だけでは、不足だモンな。

これの「台座クリップ」はへな猪口だったので、台座に孔を開け短太の木ネジで台木にガッチり固定した。それでも、“レンズの向き”はかなり自由に調整出来る。

設置

「メイン監視カメラ」を設置した板の上に、細長い板(台木)を伸ばして、そこにUSBカメラを2台据えた。(図7)

こんな時に、スマホみたいな携帯機器で手元で映像を見ながら、カメラの角度調整が出来れば良いのだが、そんなのは“無いモノねだり”だ。
幸い、窓の外からノートPCの画面が直接見えるようには出来るので、一々調節した後、その窓へ戻っては確認しながら、最適角度を決めた。
(その内、遠隔で微調整が出来る様なメカ/回転台なども考えてみたいと思っている)

中継に使ったUSB-HUBの話に戻るが、これには通電表示用LEDが付いているのだが、無駄なので、前以て配線を切っておいた。(図8<クリック>
どうせ、このHUBは、雨水除けの為にビニールテープでグルグル巻きにするから、外からは光が見える事は無いし、消費電力も僅かだろうと思うが、まぁ“(節約の)気は心”だ。

魚眼レンズは?

出来れば視野を広げたいので、“USBカメラ”に合うような魚眼レンズは無いものか?と探しているのだが、有るのか無いのか分からないが、なかなか出会えていない。

試しに、「スマホ用レンズセット」を買ってみたが、これは“USBカメラ”には使い難い。(図10<クリック>
元のレンズの前面に置くと、視角は広がっているのだが、円形内に絞り込まれるため、逆に視野が狭い感じになってしまう。

かといって、もっと広くするには、元のレンズとの組み合わせが問題になるだろう、とあれこれ愚考している。(図9)
やはり、元々“魚眼レンズを備えたUSBカメラ”でないと難しいのかもしれないが、そんなのは「監視カメラ」にはあっても、“USBカメラ”としては見たことが無いので、あるいは存在しないかも。
ま、根気良く探そう♪


[表紙頁]へ  関連記事の目次へ